スマートフォンの普及に伴い、Webサイトのスマートフォン対応は必須となってきました。 総務省が発表した平成28年度版 情報通信白書の「インターネットの普及状況」によると、スマホの世帯保有率は7割を超えています。 そんな状 […]
今さら聞けない「モバイルファーストインデックス」って?
Flex boxで均等割り配置を簡単に実現!
コーディングをするときに、要素を横並びにして、さらに均等割りで両サイド端に揃える。。。 あぁ、、、なんて面倒なコーディングなんだ。。。 そんなお悩みを抱えてしまった方へ、朗報です。 その配置、もっと簡単に実現してくれるス […]
リスティング広告:品質スコアを改善する3つの方法
リスティング広告の掲載順位はどうやって決まる? リスティング広告の掲載順位は、広告ランクによって決まります。 そしてその広告ランクは、入札単価と品質スコア(Yahoo!の場合は品質インデックス)によって決定されます。 広 […]
Bracketsが止まる?動かないときに確認すべきこと
本日、Bracketsのバージョンを最新の1.10(2017/7/10現在)にアップデートを行ったところ、以下の現象がおきました。 (補足:Windows10 Proです。) メニューバーは動くが、クリックしても何も起き […]
デザインで覚えておきたいルール5選
デザインにおいての基礎ルール 三分割法 三分割法(英:rule of thirds)は、写真やデザインなどにおいて 画面の構図を決定する際に用いられる方法の1つです。 上の図のように、等間隔に引いた水平線と垂直線2本ずつ […]
一元管理だけじゃない!?Googleタグマネージャーの利用をおすすめする2つの理由
※2017年時点の記事です。情報が古い場合がございますので、ご了承ください。 アクセス解析や広告用の計測タグの一元管理ツールとして活用されるGoogleタグマネージャーですが、実は、GoogleAnalyt […]
コーディング初心者向け!2つのルールからはじめる正規表現
特定の文字列を記号等を交えて記述することを正規表現といいます。 たとえば郵便番号を「〒○○○-××××」と表現するのも正規表現のうちのひとつです。 難しそうな正規表現も、2つのルールを知っているだけでさまざまなことができ […]
制作時に気を付けたい!デザインデータのポイント
綺麗なサイト、かっこいいサイト、ああしたいな、こんなのはどうだろう…。 普段デザインをするにあたり、どのように考え、作っていくでしょうか? デザインからコーディング、一人で一貫して行うなら直面しないかもしれませんが デザ […]
ECサイトで大切な決済方法の充実化
ECサイトで大切な決済方法の充実化 ECサイト構築において、支払い方法の導入・選定は重要です。 サイト立ち上げ当初に陥りやすいミスは、「徐々に増やしていこう」の考えです。 運用を心配して、支払い方法の一本化をしてしまいが […]
vertical-alignが効かない時
vertical-alignが効かない時の対処法 verticalなalignをmiidleにしたいのに、全くいう事を聞きてくれません。 そんな時の対処法です。 目標はただ1つ! 上下高さの真ん中に位置づけしたい。 この […]